323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

事業内容としましては、農地付け協力した農地所有者や、農地の交換に協力した耕作者に対して、協力金を交付するとともに、省力化に必要なICT先端技術の導入などを行う際に、補助を行ってまいります。  次に、36ページを御覧願います。  1段目のリーディングアグリプレーヤー育成確保事業でございます。  

神奈川県議会 2021-12-07 12月07日-18号

近年は、この届出制を悪用するなど、耕作をしていない農地所有者に対して、巧みに話を持ちかけて、違法に盛土を行う事案が増えています。  違法な盛土が行われると、周辺農業者耕作に支障が生じるだけでなく、行為者農地所有者に対する是正指導に多大な時間や労力を要することから、未然に防止することが重要です。  

栃木県議会 2021-11-30 令和 3年度栃木県議会第381回通常会議-11月30日-01号

まず、(1)担い手の大規模化効率化に向けた取組強化については、地域農業の核となる担い手育成に当たって、一層の規模拡大を図り、農作業の効率化を進めることが必要であるため、農地所有者集約化への理解を促進するとともに、より一層の農地集積集約化を図ることなどを提言いたしております。  

徳島県議会 2021-11-01 12月02日-03号

一方、議員からお話もありましたように、本県では、農地所有者同士の話合い、いわゆる相対による貸借が定着していることに加えまして、優良な農地を長期間貸し付けることへの不安でございますとか、営農条件が厳しい農地借手不足、さらには、貸手に対する国の協力金支給要件が十年以上の長期貸付けとなっていることなど、課題もあるところでございます。 

神奈川県議会 2021-09-21 09月21日-07号

しかし、耕作をしていない農地所有者などに業者が巧みに話を持ちかけて建設発生土を持ち込み、届出をせず盛土を行うなどしたために、是正指導を受けている農地は現在8件と少なくありません。  そこで、違反転用の防止について、県は、地元の市町村農業委員会と連携して、重点監視区域を設定し、農地所有者への普及啓発パトロール回数を増やしていきます。  

山口県議会 2021-09-01 09月15日-04号

まず、林地開発事業者は被災した農地所有者にどのような対応を行っているのかということでございます。 現在、事業者におきまして、農地所有者に対しまして、被害への補償や土砂等の撤去時期などについて誠意を持って対応しているところと承知しているところです。 次に、表土流出を防止するための新たな許可が必要と、そのため、事業者から林地開発許可変更申請を求めるべきだとのお尋ねです。 

群馬県議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−03月04日-01号

農業公社の人員は増員できないが、事業のPRに工夫を重ねて、1人でも多くの農地所有者や農家に農地中間管理事業が伝わるように努力し、工夫を重ねて取り組んでいきたいと考えている。 ◆久保田順一郎 委員   農地中間管理事業による集積が昨年より少ないため、啓発活動に引き続き取り組んでいただきたい。 ○泉沢信哉 委員長   以上で質疑を終了いたします。

茨城県議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-12-01

現在,県内各市町村においても,人・農地プラン実質化するため,農地所有者に対して,おおむね5年から10年後の農地利用に関するアンケート調査を行い,農業者年齢階層別就農状況後継者確保状況を地図により把握し,地域の徹底的な話し合いに基づいて,担い手等への農地集積集約化に向けた方針を明確化する取り組みが進められていると聞いております。  

神奈川県議会 2020-09-16 09月16日-05号

このミスマッチの解消を図るため、県が行った意向調査では、昨年度末の中間結果で農地の貸付け売渡しを希望する農地所有者が43%であるのに対し、経営規模を拡大するために借り受けを希望する農地所有者は2%と非常に少ないことが分かりました。  そこで、今後は、こうした情報を基に、市町村県農業公社と連携し、借受希望者が多くいる小田原市や平塚市などを対象に、集中的に農地集積を働きかけていきます。  

愛媛県議会 2020-07-01 令和 2年農林水産委員会( 7月 1日)

第11款災害復旧費、第3項県有施設災害復旧費みかん研究所等災害復旧費6,157万円は、西日本豪雨で被災した試験圃場等復旧工事において周辺農地所有者との協議等に不測の日数を要したことから年度内の事業完了が困難となり、令和2年度に繰り越したものでございます。  以上で農産園芸課の報告を終わります。 ○(畜産課長) 畜産課分について御説明いたします。  資料2の77ページをお開き願います。  

埼玉県議会 2020-06-01 06月23日-04号

令和元年度からは、農地出し手となる農地所有者の今後の具体的な意向を明記するなど、実効性あるプランとなるよう見直しを推進しています。 現在までに、農業振興地域を有する全ての五十三市町村において、市街化区域を除く農地の約八割をカバーする五百十四地区話合いが進められ、既に百四十六地区プランが見直され、残りの三百六十八地区についても、今年度中に見直しが行われる予定となっています。 

岐阜県議会 2020-06-01 07月02日-03号

こうした違反転用は、遊休農地が標的となることが多いことから、市町村農業委員会では市町村広報紙を活用した注意喚起や年数回の農地パトロールを行い、手つかずの農地所有者などに自作再開中間管理機構への委託を促し、遊休農地にならないよう活動を行っていますが、それでも悪質業者はこうした活動の僅かな隙を狙っていると思います。 

滋賀県議会 2020-02-26 令和 2年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月26日-03号

担い手不在となった場合の農地中間管理機構役割についてでございますが、機構が借り受けた農地耕作者不在となった場合、機構は、農地所有者を介さず、新たな耕作者を探す機能を有しております。この機能は、機構農地を貸しつけた農地所有者にとって大きなメリットであるとともに、本県における耕作されずに荒れている農地発生の抑制に重要な役割を果たしていると認識しております。

岡山県議会 2019-12-10 12月10日-04号

平成28年度から市町村駐在職員を増員して体制強化に取り組んでおりますが,借り受け希望面積に対して貸し出し希望面積が大幅に不足しており,農地所有者へは制度が十分に浸透していないのが現状です。また,圃場面積が小さいため,大型農業機械が入らないなど,耕作条件が不利な農地受け手が見つかりにくいという課題があります。

高知県議会 2019-09-26 09月26日-02号

一方、プランの中には農地出し手受け手が明確になっていないものも見受けられることから、今回の法改正では、農地利用状況を地図化し、農地集積集約化対象となる担い手を明らかにする人・農地プラン実質化支援するため、市町村及び農業委員会が、農業後継者確保状況農地所有者利用意向に関する情報提供などの協力を行うこととされました。 

山口県議会 2019-09-01 09月30日-06号

このため、県当局におかれましては、農地所有者が公共の利益になるためとの思いで転用した農地を放置せず、一日も早く道路として整備され、事業目的を達成されるよう努力していただきたいと強く思っております。 そこでお尋ねいたします。